サンエックスのキャラクター「すみっコぐらし」の勢いがすごいですね!
昨年、5周年を迎えたすみっコぐらしですが、子供から大人まで、しかも男性にも人気のようで私たち親子もハマっているキャラクターでございます。
今回はユニクロとコラボし、ぬいぐるみおまけ付きのTシャツが登場しました~!
大人にも人気があるすみっコグッズですが、今回の発売は残念ながら、キッズサイズのみのようです。
すみっコぐらしのぺんぎんキャラが大好きな娘のために、母はついつい頑張ってしまう暇人?
てのりぬいぐるみをゲットしに朝からユニクロへ行ってきました。
すみっコぐらしとは?
簡単に言うと、リラックマと同じサンエックスのキャラクター「すみっコぐらし」というシリーズがあります。
メインキャラは、ぺんぎん、ねこ、とんかつ、しろくま、とかげ。
とにかく、「すみ(すみっこ)」が落ち着くという設定。
それぞれ性格があったり、ほのぼのしたやりとりが何ともかわいいんですよね。
クスッと笑えるようなキャラたちのやりとりに気持ちもほっこり。
てのりぬいぐるみ付きすみっコぐらしグラフィックT(半袖)
今回のお目当ては、ユニクロのグラフィックTシャツ。
しかも、ユニクロオリジナルのてのりぬいぐるみ付きというので、朝からユニクロへ。
これから夏に向けて、ナイスタイミングです。
店舗では選べる!オンラインストアでは選べない!
グラフィックTシャツの絵柄は5種類で1枚、990円+消費税。
サイズは100~160。
(160サイズのみ、店舗にはなくオンライン限定)
Tシャツを購入すると、てのりぬいぐるみが1つ付いてくるGW企画だそうです。
店舗で購入の場合は、ぬいぐるみのキャラクター(ぺんぎん、ねこ、とんかつ、しろくま、とかげ)の中から1つ選べますが、オンラインでは選ぶことができません。
※お1人様につき1柄1セットまでとさせていただきます。
※ご返品・交換の際は、すみっコぐらしグラフィックT(半袖)と、てのりぬいぐるみを合わせてお願い致します。
さっそく買ってみた(ユニクロオンライン)
娘が欲しいTシャツの絵柄は白と水色。
ただ、体の大きさでいうと150でちょうどよいと思うのですが、ぴちぴちだったら困るし…微妙だから160も欲しいな。
今年は林間学校もあるので活躍しそうです。
ということで、ユニクロのオンラインで160サイズ水色を1枚注文することにしました。
子供のTシャツ1枚で送料はもったいない!
でもユニクロオンラインストアは、店舗受け取りにすれば送料がかからないんですね。
こちらはぬいぐるみが選べないので、GW中、店舗に届いてからのお楽しみとなりました。
さっそく買ってみた(ユニクロ店舗)
ユニクロ情報だと、整理券を配るところもあるかもしれない・・・と書いてあったので、どこまで気合をいれるものかわからず・・・
とりあえず、オープン10分前くらいにユニクロへ行きました。
すでにママたちの行列が・・・どうやら、キッズのユニクロTシャツ特別企画では、すみっコぐらしと同時に仮面ライダーもおまけ付きがでている様子。
開店と同時に、みんな一目散にキッズTシャツコーナーへ。
主婦パワー炸裂ですね~。
私もその中の1人ですが・・・

無事に、ぺんぎん?ぬいぐるみをゲットできたにゃ~
ついでに、すみっコぐらしのリラコも新登場だったので、1枚購入です。
(リラコのみでは、ぬいぐるみは付きません。)
限定商品は早さが大事
今回欲しかった160サイズのキッズTシャツは27日(金)発売とありましたが、細かく言うと、27日の何時に販売されるの??という疑問がふとでてきました。
今回のすみっコぐらしで言えば、5種類Tシャツセット+ぬいぐるみ5種類がついてくるコンプリートセットもあり、ユニクロのオンライン限定商品。
ネット広告を見ていて、娘も「コンプリート欲しい~」と言っていたのですが、現実、5種類も着ないし・・・。
ということで、午前中にネットで在庫状況を見てみると、すでに品切れ
そして、お昼に見てみるとコンプリートセット販売の画像すらない幻状態。
おぉ~、限定品のコンプリートセットは競争が激しいですね。
というわけで、何時だったら買えたのでしょうか??
昨夜、気になってオンラインだったらいつ買えるのかな~と思って調べてみました。
ユニクロオンラインの価格更新は、午前2時から3時頃(順次更新)に行われるそうです。
新商品販売開始に関しては
販売開始日のサイト更新後(午前3時頃)から、販売していますが、商品によっては、販売開始時間が異なり、販売開始時間をオンラインサイトやメールマガジンなどで事前にお知らせする場合があります。
ユニクロオンラインストアの「よくあるお問い合わせ」より
ということです。(最新情報はご確認ください。)
店舗に並ばなくてもよいけれど、確実に欲しければ真夜中に起きるしかない!
昔は、母もハイパーヨーヨーが流行った時に並んで買ってくれていたな~、親子だわと思っちゃいました。