クラフトパンチをご存じですか??
「あぁ~、紙を切り抜くものでしょ?」と知っている人もいれば、「何それ?」とまったく知らない人も。
そりゃぁ、そうですよね。
日常生活で必要な物でもなく、完全に趣味の世界の道具。興味がなければ完全にスルーのものです(笑)
ただ、世界は広い・・・

ということを知った私としてはすごく興味がでてしまって

みなさんにも勝手におすすめしたくなったにゃ!
クラフトパンチの種類
クラフトパンチは大きさも価格も扱いやすいスモールサイズから、めちゃんこ大っきいメガ・ギガサイズまで、定番タイプのものがあります。
変わり種とすれば、
- ペーパーのフチをぐるりとカットするもの
- コーナーだけをカットするもの、サークル模様ができるもの
- ラインができるもの
- 1つのパンチで2種類の絵柄をカットできるもの
など、ただ紙をカットするだけのクラフトパンチではありますが、想像していなかったくらい種類が豊富。
海外、日本も含めて多くのメーカー、ブランドがあり、それぞれの絵柄やパンチの特徴、切れ味など様々。
私にとってお気に入りが見つかると次々集めたくなってしまう世界でした。
おおまかですが、ざっと種類を一挙紹介~!
※メーカーやパンチによってサイズの名称や分類が異なります。カット後のサイズは目安、参考値ですのでご了承ください。
一般的なスモールパンチ・ミディアムパンチ
100円ショップやカーラクラフトで手に入るので、ついつい種類を集めたくなっちゃう大きさ。
ちょっとしたアクセント、年賀状、カードメイキング、アルバム作り、その他色々な場所で大活躍!
折り紙などの薄い紙でもカットできるパンチが多いので、お手軽で使いやすいですし、お子様の工作でも楽しめますね。
存在感あり!ラージパンチ
普通のクラフトパンチの大きいバージョンです。
重さもそれなりに重いですし、値段も高くなってしまうので気に入った絵柄を選んで買いたい!けれど・・・日本ではあまり販売されていないのが現状(泣)
ペーパーをカットしただけなのに存在感ありありでかわいいんですけどね。
【メガ・ギガパンチ】
パンチ本体そのものがすごいジャンボパンチは大量に紙を型抜きする時は便利です。
紙がレース風に!?エッジ・エッジャーパンチ

感動~♪なるほど~!すご~い!かわいい!
私にとって画期的なパンチでした。
ボーダーパンチとも呼ばれ、絵柄にあわせて横に連続パンチができるので、紙があればあるだけ、ずっと横にパンチしていけるんですよね(笑)
MarthaStewart(マーサスチュワート)、EKサクセス、フィスカースなどのメーカーがあります。
言葉で聞くより、カットした後のペーパーを見てください!これです、コレ!
ただのペーパーがレース風になるなんて、かわいくないですか??
正直、これがきっかけでマーサスチュワートが大好きになりました
海外のマーサスチュワートやEKサクセス以外でも、国内のメーカー「呉竹」にもあります。
幅広く横長にカット!ディープエッジパンチ
その分、パンチも重たい~。
お豆腐一丁分くらいあるんです。
例えが悪い??まぁ、だいたい約500gなのですが、数字よりわかりやすいかと思って・・・
カットすると、紙がある限り、こんなカワイイバタフライが横へず~っとカットできちゃうんです。
マーサスチュワートでは、定番人気のバタフライ、ハロウィンの季節やクリスマスバージョンなど、絵柄がこれまたエレガントだったり、かわいかったりするんですよね。
角にワンポイント!コーナーパンチ
ペーパーの角(コーナー)をかわいくデザインカットしたり、丸みをつけるパンチです。
カットすると、こんな感じです♪
ワンポイントの飾りで写真の雰囲気もかわったり、招待状やメッセージカードもグッとおしゃれに。
ペーパーのまわりをぐるりとカット!アラウンドザページパンチ
マーサスチュワートではエッジパンチとコーナーパンチがセットになっており、絵柄をあわせてペーパーのまわりをカットできるパンチがあります。
私が購入した時は、ランチに3回くらい行けちゃうお値段・・・ヒェ~!
カットしてみると・・・
コレ、すごくないですか???
12インチのペーパーをぐるりとカットできるように計算されているんですよ。
丸く絵柄をつけてカットできるサークルパンチ
MarthaStewart(マーサスチュワート)ではスターターセットに絵柄が違うカートリッジをつけかえるだけで絵柄付きのサークルにカットができるパンチです。
小さいものから12インチまでカットでき、パーティーや部屋の飾り、アルバムの台紙にと使い方は色々。
すごいアイテムを考えるよなぁ。
ペーパーの中央でも好きな場所でカットできるオールオーバーパンチ
MarthaStewart(マーサスチュワート)以外にもあるのでしょうか?マーサ専売でしょうか?
詳しくはわかりませんが、パンチは通常、ペーパーのはじっこしかカットすることができませんよね。
しかし、このオールオーバーパンチは上下がマグネット式になっており、ペーパーの中央でもどこでも好きな絵柄部分でパンチができるんです!
1つのパンチで3度楽しい!レイヤリングパンチ
パンチ本体に切り替えスイッチがついており、1つのパンチで2種類の絵柄をカットできる優れもの。
1つのパンチで2種類にカット&重ねてもかわいいと、3度おいしいパンチですよね。
クラフトパンチの購入方法
ざっと分類をしつつ、色々なクラフトパンチの種類をご紹介してみましたっ。
ちょっとしたものは、100均や雑貨・文房具屋さん、結婚式アイテムショップなどでもクラフトパンチがあります。
が・・・

ここまでそろっているお店が
日本には、ほぼナシ。
日本では需要がないのかなぁ・・・
クラフトパンチなのに値段が高いんだけど~!と思いましたが、調べているうちにマーサスチュワートのクラフトパンチはブランドなので、海外でもお値段が1000円~3000円くらいするんですよね。
あのレースのようなパンチができるし、機能的だし、白色でおしゃれだし、カットしてもかわいいし。。。
日本で入手困難だったり、廃盤になっていることも多い海外のパンチですが、手に入れる手段として、ネットショップよりヤフオク、メルカリ、ラクマの方が種類がある気がします。
私自身、個人輸入をしたり、世界のオークションのEbayも仲介業者を利用してみたり、ヤフオク、メルカリなどで集めたり、ネットショップで購入して集めましたが、やっぱり品揃えは本場アメリカが豊富で、見ているだけでもワクワクしちゃいます。
うぅ~、英語の壁がやっぱりあるので、勇気をだしての個人輸入は毎回ドキドキ。
でも、いっぱい下調べしてチャレンジしてみるのもありですよ。
(直接日本へ発送してくれるか、出来ない場合は仲介業者を頼むか、関税、国際送料など・・・)
だって・・・日本じゃ手に入らないんだし、やるっきゃない!?

もちろん、クラフトパンチ以外のものも海外から手に入れる楽しさもあるので、違う趣味で興味があれば、覗いてみてください♪
(最新情報をご自身で確認の上、チャレンジしてくださいね。こちらで責任は負えません。)